せーブログ

買物する際にお得かどうか調べちゃうくせに後で同じ事を調べ直してばっかり。なので記録を残す事に。似た状況の人の轍になれれば

室内蛍光灯をLED化するメリットはあるか

震災後からさかんに言われてるのは玄関やらトイレやら廊下にある白熱電球をLED化すると省エネだよって話で

  • 蛍光灯からLEDへの交換は節約効果が薄い

というわけで本来はメリットないです。しかし我が家のようなケースもあるのでまずは今ある蛍光灯の消費電力を確認しよう。

  • でも我が家のリビングにある古い蛍光灯は計96Wなので交換すればLEDでも節約にはなる

って事で検討中だったんだけどまだ早いかもなあ。というかホント最近の家電は比較項目が多過ぎる!(ブルーレイ買う時あたりから意識し始めた。ブルーレイは美しいと言うけれどテレビがフルハイビジョンじゃないと意味無い。この辺りって老人ついていけてるのか?)以前も項目としては存在したんだろうけどそこにブランド間差異は無かったから選択基準に含める必要がなかった。


現状で蛍光灯の仕様に記載されている項目は以下

  • 消費電力(W/ワット)
  • 光束(lm/ルーメン)
  • 色温度(K/ケルビン)
  • 平均演色評価数(Ra)

ルーメン

この言葉は震災後ようやく広まってきた感じ(マグライト持ってる人にはおなじみだけど)だし残りの2つなんて何それ?って感じ。明るさの単位だけど逆に照度(lx/ルクス)が無くなっている。ルクスは照らされた側の数値なので利用条件によって異なり「1平方メートルの面が1ルーメンの光束で照らされるときの照度」という基準はあるものの絶対ではないから徐々に廃れているっぽい。

色温度

高いほど青っぽく低いほど赤っぽくなり太陽光は5000K〜6500Kらしい。よく見かける蛍光灯のパルックプレミアは電球色(3000K)・ナチュラル色(5200K)・クール色(7200K)の3種類がラインナップされてるのでそれを参考に好きな色を選べばいいって事になる。

演色評価数

太陽の光を100Raとしていて100に近いほどキレイに見えるとの事。JISの基準では住宅用なら80以上を推奨しているみたい。レストランなんかだと90以上にした方が美味しそうに見えるとか。ちなみにパルックプレミアは3つのどれを選んでもRa84なのでそこに差異はない。

で検討しているLED蛍光灯。それぞれの数値は以下

  • 64W
  • 4200lm
  • 昼光色6500K/電球色3000K
  • Ra85

で現在の蛍光灯

  • 96W(30形+32形+40形)
  • 8290lm(2210lm+2640lm+3440lm)
  • ナチュラル色(5200K)
  • Ra84

色温度と演色性は大差ないのでOKで消費電力もグッと下がって申し分なし。けどルーメンが半分近い数値に。ルーメンを消費電力で割ったエネルギー消費効率という数値があるが現在の86.4lm/Wから65.6lm/Wに下がってしまう。ダメじゃん。


・・・と思ったけどそんなに単純なものではないらしい。確かに従来の方は蛍光灯を3本足した数値でそもそも単に足し算すればいいものなのか微妙だ。単純比較しても意味はないという意見をネット上ではいくつも見かけたがいまいち説得力に欠ける。そこで以下のレビューを参考にする


長期レビュー パナソニック「LEDシーリングライト HH-LC600A」 - 家電Watch
このレビューにあるLEDシーリングライトはHH-LC600Aで各項目は以下

  • 89W
  • 4965lm
  • 昼光色5000K/電球色2700K
  • Ra80/Ra92
  • 55.8lm/W

比較されている蛍光灯シーリングライトは明記されていないが95Wという表記から探してみる。というか95Wもあるって事はパルックプレミアなら3本使っているタイプなわけだけど95になる組み合わせは存在しない。どういう事だ!と思ったら今はツインパルックプレミアってので70形・85形・100形ってのもあるんだね・・・最後に買ったの10年前だしなあ・・・。ハイ、気を取り直してHHFZ5395と仮定する。各項目は以下

  • 95W
  • 9030lm
  • 色温度表記なし→ツインパルックプレミア100形なら3000K/5000K/6700Kのどれか
  • Ra表記なし→ツインパルックプレミア100形ならRa84
  • 95.1lm/W

やはり倍とまでは行かないがエネルギー消費効率にすごい差がある。しかしレビューでは蛍光灯より明るい(300ルクスと400ルクス)とあるし写真で見ても本当に明るい。よって蛍光灯とLEDの光束(ルーメン)・エネルギー消費効率は倍未満なら問題ないと判断する。

と思ったら個人ブログで暗いって話が。
LEDシーリングライト。 - キャニセレベ〜〜♪ - 楽天ブログ(Blog)
というか交換前の蛍光灯がめっちゃ新しいな。2010年3月って発売してすぐ買ったとしてもまだ1年半じゃないか。そんなんで買い換えちゃうなんてセレブだなー。まあ個人の自由なので話を進める。交換前のスペックは以下

  • 84W
  • 8970lm
  • 6700K
  • Ra84
  • 106.8lm/W

交換したのはHH-LC700Aということなのでスペックは以下

  • 96W
  • 5360lm
  • 昼白色5000K/電球色2700K
  • Ra80/Ra92
  • 55.8lm/W

こっちは部屋がどんな感じか書いてないからもしかしたら狭くて物が積み上がってるとか特殊な部屋かもしれんけど暗いってのは気になる。


演色評価数もRaだけじゃ判別出来ないって記述も見かけた。演色評価数と言っても平均演色評価数と特殊演色評価数の2種類あってRaは平均のみの値。特殊演色評価数はRiで表記されて赤(R9)、黄(R10)、緑(R11)、青(R12)、西洋人の膚の色(R13)、木の葉の色(R14)、日本人の膚の色(R15)の7種類らしい。Raには赤青黄緑も肌の色も入ってないんだ!というか平均の方はぼんやりした色だけが対象なんだな。意味がわからんけど基準が出来た当時はこれで良かったって事なんかなあ。

こうなると何をキレイに見たいかによって変わってくるし家族や自分の顔をキレイに見たいなら特殊演色評価数の表記が必要になる。でもそんなもんない。Raは選択基準という枠組み的にはもう忘れた方が良さそう。


という話をだいぶ前に書いて実は2011年末に買って現在も使用中。これです

決して安い買い物ではなかったけどすごく良いです。るすばんタイマーは長期旅行等で家に誰もいなくても定期的に電気を付けて空き巣に入られないようにする為にあるらしいけど使った事ない。逆に何かの拍子で子どもが押してるらしく突然「ピー」って言いながら減光→消灯してびっくりする。

あとはこの調光がいいです。ホテルのような柔らかい明かりもいいけど書き物とかするには暗すぎる。これがLEDシーリングライト一つで使い分け出来るって素晴らしいです。ホテルの照明もコレにして欲しいぐらい。明るさは十分です。マックス時で言えば以前より断然明るくなった。最大で使う事はほとんどないです。念の為にと選んだ機種だけど9畳のリビングだと5000lm無くても大丈夫なのかも。蛍光灯の9000lm<LEDの5000lmって事ですね。

もう一度おさらい。交換前

  • 96W(30形+32形+40形)
  • 8290lm(2210lm+2640lm+3440lm)
  • ナチュラル色(5200K)
  • Ra84

交換後

  • 96W
  • 5360lm
  • 昼白色5000K/電球色2700K
  • Ra80/Ra92
  • 55.8lm/W

まさかの消費電力据え置き!省エネになってない!しかも本体価格がバカ高い!と思うでしょうがランニングコストは一応下がってます。理論値ですが40000時間交換不要なので従来の16000時間と宣伝しておきながら10000時間ぐらいでチカチカ点滅してしまう蛍光灯とは違う。はず・・・。あくまで理論値なので似たような結果も考えられるけどLEDはスイッチオンオフに強い(寿命が縮まらない)らしいのでそれが従来の蛍光灯寿命を縮めてたと考えれば結構いけそうな気がします。まだ半年ちょっとしか経ってませんが交換を何の問題も無しです。

ざっと調べてみたらアイリスオーヤマがLEDに力を入れてるようで上記商品なんかは省エネ(5000lmでも約53W)で良さそうです。隣の部屋が故障なのか挙動不審なのでこれ買ってみようかな。

その後アイリスオーヤマのを2台買った