(最終更新日:2019/01/17)
はい、今日はiPhoneの保険について。
AppleCareが年々高くなっている
本体価格が10万円超えとなったので当然と言えばなんですが月額が高い。現在はこんな感じ。
AppleCareの月額
iPhone Xの場合 | 1,190円 |
iPhone 8 Plus、iPhone 7 Plus、iPhone 6s Plus、iPhone 6 Plusの場合 | 890円 |
iPhone 8、iPhone 7、iPhone 6s、iPhone 6の場合 | 790円 |
iPhone SEの場合 | 707円 |
AppleCare+ & au端末サポート | サービス・エリア | iPhone | au
月1,190円ってすごいな!iPhone5の頃は400円台だったはずで約3倍です。1人ならともかく4人家族なら月4,760円にもなります。
我が家のAppleCare月額
確認したら我が家はiPhone7とiPhone6の2台で648円と0円でした。気づいてなかったけどiPhone6は保証が切れた状態だった。現在のAppleCare+は通常の2年に延長の2年で4年継続する事が可能ですが当時は無かったようで今からは入れません。買い換えるし高いと思ってるので加入できなくても問題ないけど継続したい人は要注意です。
AppleCareのメリット
改めて考えるとAppleCare最大のメリットはやはりエクスプレス交換サービスだと思います。
エクスプレス交換サービス
●修理・交換の方法
(エクスプレス交換サービス)
交換品(本体・アクセサリ)をお申し込みから数日でお届け
エクスプレス交換サービスは故障状況に関わらずとりあえず新品と交換しちゃうよ!って感じのサービスです。
修理の見積もりを取るまでの時間も修理するか買い換えるか悩む時間もない。そこにお金を払う価値があると思うならAppleCareで問題ないです。自分も修理代が無料or安くなるから加入していたというよりこの対応の速さで選んでいました。
バッテリー交換では利用出来ない
(追記:2018/10/07)
エクスプレス交換サービスはあくまで修理なのでバッテリー交換では利用出来ません。2018年12月までは希望者全員、格安もしくは無料でバッテリー交換をAppleが行っていますがその場合はジーニアスバー等の受付窓口まで行く必要があります。
サポートに電話で聞きましたがその場でオンライン診断が可能でそこでハード的な故障が発覚しない限り申し込んだところで突き返されるだけなのでご注意ください。自分のiPhoneバッテリーは劣化度81%でした。80%未満は要交換という事でしたが今年はバッテリー交換プログラムがあるので希望すれば劣化度に関わらず交換可能だそうで交換する事にしました。
バッテリー交換中の時間のつぶし方に注意
先日予約して銀座まで行きましたが平日午後にも関わらず混雑していました。受付自体は15分程度ですが交換作業は2時間半待ちだったので一旦帰れる距離でない人は注意が必要です。
「どこかのカフェに入って時間を潰すか…」となったとしてもスマホが無い状態なので本を持参する等「スマホなしで待ち時間をどう過ごすか?」を決めてから行きましょう。
「待ち時間の間に銀座で買い物でもしようかな?」もちょっと危ないです。ネットで他店の価格や在庫状況を見たり、買い物する時って意外とスマホを使ってる可能性があります。
受取自体はすぐに呼ばれて受け取れるので10分以内でした。
(追記:2018/10/07 ここまで)
iPhone5から5年間で利用実績なし
自分は5年間ずっと加入していますが壊した事が無いので利用した事は無いです。利用実績が無いのは良い事なんですが無駄なコストとも言える。
保険はあくまで保険なので本来は「iPhoneを壊してしまった時に買い換える費用をまかなう」為にだけあるべきでエクスプレス交換サービスは贅沢品かもしれない。
携行品損害保険とは
多くの携行品損害保険はスマホやPCは対象外となっています。例えば楽天銀行のお客さま専用少額あんしん保険の携行品プランなんかは月140円ですが携帯電話は対象外です。が、以下で紹介する保険はいずれも対象です。
セゾンカード
お買物安心プラン 充実コース[Y]
- 保険料:月額 300円
補償内容 | セゾンカードで購入した商品で、購入日から180日間の破損・盗難 | 補償限度額 100万円[自己負担額 1,000円] |
携行品の破損・盗難 | 補償限度額 10万円(現金3万円)[自己負担額 1,000円] |
2つ目の方でスマホが補償されるので自動付帯*1ですし180日の期間もありません。時価を上限に補償という事ですが電話で確認したところ、時価は減価償却費年10%を引いた額だそうです。ググると支払われた人の実績がちらほらヒットします。
JA共済
- 賠償責任共済の個人賠責:年1,430円
- 賠償責任共済の携行品損害:年3,400円
- 保険料:4,830円(月額約403円)
- 携行品損害は世帯単位でカバーされる保険
携行品損害だけの保険は無いので個人賠責にも加入する必要がありますがそれでも月403円です。2年契約にすると387円になるそうですが公式サイトでの記載は見つけられませんでした。またネットでの申し込みが無いので直接窓口で契約する必要があります。自動更新も無し。何度も窓口に行くのは大変なのでその点でも2年契約が良さそう。
- 窓口でしか契約出来ない
- 自動更新も無いので更新も窓口
- どのぐらい支払われるのか実績クチコミがほとんど無い
こういったデメリットもありますが世帯単位でカバーされるので家族がスマホを壊しても保険が支払われるのがすごい。
まとめ
- 家族全員分を月額229円でカバー出来るAIG損害保険が最強
- 次点でJA共済(家族全員月額387円)
- AIG損保もJA共済も窓口でしか契約が出来ない
- また、上記2点は支払われた実績レビューが出てない
- さらに加入すら断られてる店舗があるので支払いとなると渋られるリスクあり?
- となると支払い実績のあるセゾン(1人月額300円)が良さげ
自分は知り合いで実際に支払われた人がいるのでセゾンカードを作って月額300円を払う事にしました。電話して必要書類を提出したらあっさり振り込まれたとの事です。
*1:スマホ購入時にセゾンカードを使用していなくても可